この前の24日、日曜日は、原始仏教講座を開催しました。

初回となる1月は四聖諦。
仏教のキモ中のキモです

で、仏教とは何か?
いろんな言い方もされていますが、仏教とはズバリ、「解脱(悟る)ための教法」ですね。
これに心を浄める、勧善といった教えも入ってきますが、畢竟、「解脱(悟り)」こそ仏教が目指しているところですね。
しかし、このシンプルなことが、実はわかりにくくなっています。
というのも、実のところブッダは、いくつもの大発見をしているからですね。
ブッダが大発見したこと、それは、
1.解脱する(悟る)ための教法
2.因果応報(善因楽果・悪因苦果:カルマ)の法則
3.輪廻転生(生まれ変わり)の法則
4.六道(異次元の世界を含めた世界)の実相
の4つです。
意外に思われるかもしれませんが、これら4つはブッダが発見したことになります。
仏教を学ぶ上にあたって、仏典にはこの4つが含まれていることを知り、上手に交通整理をしながら理解していくことが大切だと思っています。
ちなみに最も大事な「解脱の教法」こそが「あるがまま」ですね。如実知見ともいいます。正見ともいいます。なお正見から八正道が成立したと、中村元先生の研究にもありますが、これはその通りであろうと思います。
あるがまま・如実知見を元に、インド人特有のロジカル仕立てにしたのが四聖諦。
「あるがまま」を四聖諦というスタイルにパッケージ化したともいえます。
大事なことは「あるがまま」ですね。

※見やすくわかりやすいレジュメを用意しています。
と、こんな感じで行っている、実践ベースのスタイルの原始仏教講座です。
次回は2月14日(日)。
こちらをご参照くださいませ。
難しいと思われる仏教を、知識を学ぶことよりも実践実習に役立つ視点から、わかりやすくお話ししています。ご興味のあります方は、お待ちしております。
小林
原始仏教講座の詳細
https://healingmusic.hamazo.tv/e8982701.html
ブッダが発見したことは4つ~解脱の教法と因果応報・輪廻転生・六道
全仏教史【インド、テーラワーダ、中国、日本、チベット】~12月原始仏教講座を開催【最後の締めくくり】
神通・四十業処・悟り体験など小テーマ集~11月原始仏教講座を開催
原始仏教講座[浜松市]2021年12月~仏教全史【インド・東南アジア・チベット・中国・日本】
原始仏教講座[浜松市]2021年11月~神通力・四十業処・原始仏典の陥穽など原始仏教・テーラワーダ仏教のあれこれ
在家に向けた生活上のアドバイスとアショーカ王~9月原始仏教講座を開催
全仏教史【インド、テーラワーダ、中国、日本、チベット】~12月原始仏教講座を開催【最後の締めくくり】
神通・四十業処・悟り体験など小テーマ集~11月原始仏教講座を開催
原始仏教講座[浜松市]2021年12月~仏教全史【インド・東南アジア・チベット・中国・日本】
原始仏教講座[浜松市]2021年11月~神通力・四十業処・原始仏典の陥穽など原始仏教・テーラワーダ仏教のあれこれ
在家に向けた生活上のアドバイスとアショーカ王~9月原始仏教講座を開催