
2/14(日)は第二回目となる原始仏教講座を開催。
今月のテーマは「菩提分法(ぼだいぶんぽう)」。
菩提分法は聞き慣れない言葉かもしれませんが、五根、五力、四念処といえばおわかりかと思います。
お馴染みの実習方法は、この「菩提分法」の中にあります。
菩提分法は、八正道を分解・再編成して、7種類の実習に整理したとも言われています。原始仏教では代表的な実習方法ですね。
今月は、実は馴染みの深い菩提分法についてのお話しでした。
マニアックで深掘りした内容もあって、思わず唸る話しにもなったのではないかと思います。
実践ベースの講座ですので、単に仏教知識の理解というよりも、骨子はシンプルな実践向けの内容になっています。
八正道、菩提分法も、その中核は「あるがまま」。如実知見。ここに集約されてまいるかと思います。

次回、第三回目は3月14日(日)
https://healingmusic.hamazo.tv/e9057622.html
3月は四向四果がテーマです。ブッダが発見した「解脱・悟りの法」のまとめにもなります。
毎回、見やすくわかりやすいレジュメを用意しています。
ご興味のあります方は、お待ちしております。
小林紀雄
原始仏教講座の詳細
https://healingmusic.hamazo.tv/e8982701.html
ブッダが発見したことは4つ~解脱の教法と因果応報・輪廻転生・六道
全仏教史【インド、テーラワーダ、中国、日本、チベット】~12月原始仏教講座を開催【最後の締めくくり】
神通・四十業処・悟り体験など小テーマ集~11月原始仏教講座を開催
原始仏教講座[浜松市]2021年12月~仏教全史【インド・東南アジア・チベット・中国・日本】
原始仏教講座[浜松市]2021年11月~神通力・四十業処・原始仏典の陥穽など原始仏教・テーラワーダ仏教のあれこれ
在家に向けた生活上のアドバイスとアショーカ王~9月原始仏教講座を開催
全仏教史【インド、テーラワーダ、中国、日本、チベット】~12月原始仏教講座を開催【最後の締めくくり】
神通・四十業処・悟り体験など小テーマ集~11月原始仏教講座を開催
原始仏教講座[浜松市]2021年12月~仏教全史【インド・東南アジア・チベット・中国・日本】
原始仏教講座[浜松市]2021年11月~神通力・四十業処・原始仏典の陥穽など原始仏教・テーラワーダ仏教のあれこれ
在家に向けた生活上のアドバイスとアショーカ王~9月原始仏教講座を開催
コメント