![原始仏教講座[浜松市]2021年5月~ブッダが発見した善因楽果・悪因苦果の法則 原始仏教講座[浜松市]2021年5月~ブッダが発見した善因楽果・悪因苦果の法則](http://img01.hamazo.tv/usr/h/e/a/healingmusic/IMG00740_HDR.jpg)
第5回目となる5月の原始仏教原始仏教講座では「善因楽果・悪因苦果(因果応報)」についてのお話しです。
「善因楽果・悪因苦果」とは、いわゆる「因果応報」のことをいいます。業報(ごっぽう)ともいいますね。
「因果応報」「業報」といいますと、日本では何故か「こわい意味」で使われることが多くなります。
現代でも、前世の悪い業を強調したり、酷いところでは成仏していない霊を絡めて悪い業を助長しているとかいって、人々の不安をかき立てるカルト教義に仕立ててしまっているところもあります。
これは偏った解釈であり、誤った使い方になりますね。
こうした悪い意味にフォーカスされてしまうのは、おそらく奈良時代から続く仏教説話の影響があるとは思います。
が、「因果関係・業報をネガティブ」とするのは、まったくの誤りでして、「善いことをすれば善い結果が返ってくる」ことも因果応報になります。
因果応報・業報には、善いことをすれば善いことが返ってくる「善因楽果」、悪いことをすれば悪いことが返ってくる「悪因苦果」の2つがあるってことですね。
で、善くも悪くも行為には結果がついてくることを「因果応報」といっています。
実のところ、原始仏教では善因楽果を強調しています。「善いことをすれば善いことが返ってくる」ことですね。たとえば、
・慈悲の徳
・布施の徳
・戒律・礼節の徳
これら3つは強調され、大切なことが述べられています。またこれらの善行の「すごさ」も伝承されています。
原始仏教では「因果応報」を強調していますが、この理由に、当時のインド宗教界のことがあったりします。
当時のインド宗教界を知りませんと、因果応報は時ととして教条的に受け止められたり、自他を縛り付ける使い方をしたり、あるいは不安や恐怖をかき立てるカルト的な使い方をしてしまうことが出てきます。
◎5月の原始仏教講座の内容(予定)
・当時のインドにおける因果応報・業報への見解。
・因果応報(善因楽果・悪因苦果)はブッダが発見した真理
・業は心が受ける(行為よりも動機。ジャイナ教VS仏教。)
・カルマは消すことができるの?
・善とは?~観念から始まり、観念を超越する(名色分離智がその始まり)
・善業三種+慈しみは絶大に尊い
・布施の功徳、倫理の功徳、瞑想の功徳、ブッダの慈悲の瞑想の想像を絶する功徳
・仏典にある業報の理解の仕方
・インド人の性格を踏まえることの大切さ。
・日本人の生まれ変わり
・業をいたずらに恐れない。
・前世の業という責任逃れに注意。
・前世や悪因縁が原因とする思想の根底には「私は悪くない」がある。
・来世の業を決める4つの要素。
・人間の行為にはレバレッジがかかる。
・業の関係性(支持業、令生業、妨害業、殺人業)
・解脱・悟りが何故、奨められるのか?
ブッダは、
1.解脱(悟る)ための教法
2.因果応報(善因楽果・悪因苦果:カルマ)の法則
3.輪廻転生(生まれ変わり)の法則
4.六道(異次元の世界を含めた世界)の実相
の4つを発見しています。
5月の講座では、ブッダが発見した「因果応報」についてとなります。適切な理解ができるような内容を予定しています。また通俗的に思われていることとは異なる興味深い話しが盛りだくさんになります。
ご興味のあります方は参加をお待ちしております。
2021年原始仏教講座:年間予定
-----記-----
★5月原始仏教講座
◆日時:5月16日(日)13:00~15:00
◆場所:東部協働センター 講座室(2F)/浜松市中区相生町23番1号(駐車場はあります)
◆テーマ:ブッダが発見した善因楽果・悪因苦果の法則~慈悲の徳・布施の徳・戒律・礼節の徳の大切さとすごさ
◆講師:小林紀雄 ※講師についてはこちらをご覧ください。
◆参加費:お気持ちで結構ですが、3000円以上の価値はあると思います。
◆持ち物:筆記用具、※以前参加された方は前回までのレジュメ
◆申込み:申込みお問い合わせは、vipassa65@gmail.com 小林紀雄までお申し込みください。
ブッダが発見したことは4つ~解脱の教法と因果応報・輪廻転生・六道
全仏教史【インド、テーラワーダ、中国、日本、チベット】~12月原始仏教講座を開催【最後の締めくくり】
神通・四十業処・悟り体験など小テーマ集~11月原始仏教講座を開催
原始仏教講座[浜松市]2021年12月~仏教全史【インド・東南アジア・チベット・中国・日本】
原始仏教講座[浜松市]2021年11月~神通力・四十業処・原始仏典の陥穽など原始仏教・テーラワーダ仏教のあれこれ
在家に向けた生活上のアドバイスとアショーカ王~9月原始仏教講座を開催
全仏教史【インド、テーラワーダ、中国、日本、チベット】~12月原始仏教講座を開催【最後の締めくくり】
神通・四十業処・悟り体験など小テーマ集~11月原始仏教講座を開催
原始仏教講座[浜松市]2021年12月~仏教全史【インド・東南アジア・チベット・中国・日本】
原始仏教講座[浜松市]2021年11月~神通力・四十業処・原始仏典の陥穽など原始仏教・テーラワーダ仏教のあれこれ
在家に向けた生活上のアドバイスとアショーカ王~9月原始仏教講座を開催
コメント