![原始仏教講座[浜松市]2021年6月~ブッダが発見した「輪廻転生」 原始仏教講座[浜松市]2021年6月~ブッダが発見した「輪廻転生」](http://img01.hamazo.tv/usr/h/e/a/healingmusic/20210413-05k.jpg)
第6回目となる6月の原始仏教原始仏教講座では「輪廻転生」についてのお話しです。
ブッダは、解脱の教法のほかに、
・因果応報(善因楽果・悪因苦果)の法則
・六道(異次元を含める6つの世界)の存在と実相
・輪廻転生
についての発見もしています。
この3つは、相互に関連しています。不即不離ですが、解脱の教法とは直接関係のないことでもあります。
ブッダは解脱するプロセスの中において、これら3つを発見していますが、何故、ブッダは、これら3つを述べるようになったかの背景には、当時のインド宗教界の問題と関係があります。
解脱の教法と、因果応報・六道・輪廻転生は直接の関係はなくても、後に解脱の教法に取り入れられていくようになっていますね。
この講座では、こうしたことをベースにお話しをしています。
それで6月は、六道、因果応報と続いて最後の「輪廻転生」に関することになります。
これら3つは不即不離ではありますが、6月は輪廻転生にフォーカスしてのお話しになります。
で、大事なことは、現在知られている輪廻転生は、ブッダが世界で初めて発見した言説が下地になっているということですね。当時のインドでは、ブッダが説いたような輪廻転生観はありませんでした。
大事なことの2つ目としては、日本では「輪廻転生」といえば、業報と同じで暗く重たいものとして取り扱われる歴史があります。
が、実際は、そうではありません。ネガティブな輪廻転生観は、歪んでいます。で、そうしたネガティブに何故受け止めてしまうのかは、ある種の心理状態が関係もしています。このことは今回の講座でお話しさせていただきます。
さらにいえば、仏典に伝承されている輪廻転生は、インド人向けということ。このことも理解する必要があると思っています。
で、こうしたことを充分に理解しませんと、「日本霊異記」などの仏教説話にみられる暗く重たいものとして受け止められてしまうリスクがあると思います。
輪廻転生もまた、歪んで理解されている実相の一つでないかと思っています。
ブッダは、
1.解脱(悟る)ための教法
2.因果応報(善因楽果・悪因苦果:カルマ)の法則
3.輪廻転生(生まれ変わり)の法則
4.六道(異次元の世界を含めた世界)の実相
の4つを発見しています。
この講座は1月から行っていますが、6月で1~4のご説明は終わりになると思います。6月の講座で、原始仏教の概要が知的に理解できるようになるのではないかと思います。
ブッダが発見した諸々の総まとめにもなります。
ご興味のあります方は参加をお待ちしております。
2021年原始仏教講座:年間予定
-----記-----
★6月原始仏教講座
◆日時:6月13日(日)13:00~15:00
◆場所:東部協働センター 講座室(2F)/浜松市中区相生町23番1号(駐車場はあります)
◆テーマ:ブッダが発見した「輪廻転生」
◆講師:小林紀雄 ※講師についてはこちらをご覧ください。
◆参加費:お気持ちで結構ですが、3000円以上の価値はあると思います。
◆持ち物:筆記用具、※以前参加された方は前回までのレジュメ
◆申込み:申込みお問い合わせは、vipassa65@gmail.com 小林紀雄までお申し込みください。
ブッダが発見したことは4つ~解脱の教法と因果応報・輪廻転生・六道
全仏教史【インド、テーラワーダ、中国、日本、チベット】~12月原始仏教講座を開催【最後の締めくくり】
神通・四十業処・悟り体験など小テーマ集~11月原始仏教講座を開催
原始仏教講座[浜松市]2021年12月~仏教全史【インド・東南アジア・チベット・中国・日本】
原始仏教講座[浜松市]2021年11月~神通力・四十業処・原始仏典の陥穽など原始仏教・テーラワーダ仏教のあれこれ
在家に向けた生活上のアドバイスとアショーカ王~9月原始仏教講座を開催
全仏教史【インド、テーラワーダ、中国、日本、チベット】~12月原始仏教講座を開催【最後の締めくくり】
神通・四十業処・悟り体験など小テーマ集~11月原始仏教講座を開催
原始仏教講座[浜松市]2021年12月~仏教全史【インド・東南アジア・チベット・中国・日本】
原始仏教講座[浜松市]2021年11月~神通力・四十業処・原始仏典の陥穽など原始仏教・テーラワーダ仏教のあれこれ
在家に向けた生活上のアドバイスとアショーカ王~9月原始仏教講座を開催
コメント