今日は変わり種の記事をば。
クリスタルボウル演奏に関する記事です。
とはいっても、実はこのブログ、開始してかれこれ12年目になりますが(もう、そんなに経つんですね
)、当初は、クリスタルボウル演奏会などのヒーリング系イベントの紹介をしていたんですね^^;
なのでブログのURLが「healingmusic」となっているわけですね。実は^^
ところが、ヒーリング系のイベントは数回程度で終わりそうな予感がありましてね。
同じ頃に、テーラワーダ仏教の瞑想会を始めることになったものです。
が、このブログを消してしまうのは勿体ないと思い、そのままこのブログを瞑想会ブログに使うことになったという塩梅です。
実はそんないい加減な歴史があったりします
ですのでクリスタルボウル演奏会の記事を書くこと自体は、実は先祖返りといいますか、当初の頃行っていたことでして、別段、違和感は無かったりします^^;

前置きが長くなりましたが、コロナ云々も慣れてきたといいますか、対応のほうもこなれてきた感もあるためか、久しぶりに浜松市内で「クリスタルボウル演奏会」が行われましてね。
1/15(日)に、浜松アクトシティ「音楽工房」で行われました。
演奏は、牧野持侑(まきのじゅん)さんと杉本直之さんのユニット「くりすたり庵」によるものです。
で、実は、コロナ騒動になる前の2020年に、「くりすたり庵」のクリスタルボウル・ヒーリング・コンサートを企画していましてね。
こちらでも告知していました。
静岡県掛川市 クリスタルボウル・ヒーリング・コンサート in 正法寺~2020年4/18(土)
しかしコロナ騒動で延期となり、今にいたっています。
ですので実は面識がありまして、今回は久しぶりにお会いすることにもなり、そういうのもあって馳せ参じてまいりました^^
で、演奏会場の「音楽工房ホール」がすごくいいんですね。
始まる前に関係者が「ここは音響がいい!」と言われていたんですが、聞いたときにはあまりピンと来なかったんですね。が、実際に音を聞くとビックリ。
会場の音楽工房は、一番後ろにいてもハッキリ&クリヤーに音が聞こえます。
しかも音そのものが包み込むような響き方をします。
さすがピアノの細かいタッチをきちんと伝えるように設計されているホールだけはあるなあと思いますね。
微妙な響きを奏でるクリスタルボウル演奏にも最適です。

で、そんな最高のパフォーマンスで最高のクリスタルボウルの響きを聞かせることができるホールなんですが、この日は、70個のクリスタルボウルがずらりと並んでいます。
壮観ですね。
しかもすべてチューニングがそろっています。
クリスタルボウルのことをご存じ無い方にはピンと来ないかもしれませんが、クリスタルボウルは、ケイ素を固めて制作します。
で、完成したときに、どの音程になるのかは完成してみないとわからないという特徴があります。
金属の「鐘」と違って、完成した後に削ったりして音程を調整することはできません。
なのでクリスタルボウルは、完成したら、その音程で決定してしまうわけなんですね。
で、クリスタルボウル同士の音程(チューニング)が合うというのは、なかなか無いといわれています。
が、「くりすたり庵」では、チューニングのそろったクリスタルボウルを70個そろえています。
これ自体が、非常に困難なことがおわかりいただけるのではないかと思います。
で、音楽についてご存じない方は、これまたピンと来ないかもしれませんが、楽器はチューニング(音程)があっていないと、不協和音のような聴くに堪えられない響きを出してしまいます。
ところがチューニングが合っていると、心地よく聞こえます。
で、くりすたり庵のクリスタルボウルは、チューニングが合っていますので、心地よく聴けるんですね。
そういうメリットがあったりします。
で、そんなチューニングがそろった70個のクリスタルボウルを、まさに楽器のように扱い、さまざまな音を奏でながら演奏していくわけですね。
極上のヒーリング・ミュージックだったりします。
また途中、アコースティック・ギターも取り入れて、クリスタルボウルとのコラボ演奏も行いましたが、これもまた気持ちがよかったものです。
かなりレベルの高いヒーリング・ミュージックですね。
というわけでして、贅沢なヒーリング・ミュージックを堪能できましてね。
で、くりすたり庵は、YouTubeチャンネルもあります。
くりすたり庵 Sound Healing
YouTubeで聴くよりも、生の演奏のほうが圧倒的に素晴らしいんですが、それでもどんな感じなのかは、おおよそわかると思います。

音楽は嗜好がありますし、ヒーリング・ミュージックは、ピンと来ない方もいらっしゃるかもしれませんが、瞑想が好きな方は、たぶん、ヒーリング・ミュージックは好みになるんじゃないかと思います。
リズムもなく、淡々と音のみが響き渡る、その空間は、一種の瞑想的な感覚を引き起こすかもしれませんね。
ヒーリング・ミュージックがお好きな方は、「くりすたり庵」のクリスタルボウルは、きっとフィットするんじゃないかと思います。
この日は、東京や大阪からも参加された方もいたといいます。
それだけ魅力のある演奏ですね。
ちなみに次回は、6/10(土)のようです。
また近いうちに正式な告知があるんじゃないかと思います。
ヒーリング・ミュージック、アンビエント・ミュージック(環境音楽)が好きな方は、くりすたりリ庵のクリスタルボウル演奏はオススメですね。
世界最高レベルのヒーリング・ミュージックを堪能できます。
ご興味のあります方は、ぜひぜひ。
クリスタルボウル演奏に関する記事です。
とはいっても、実はこのブログ、開始してかれこれ12年目になりますが(もう、そんなに経つんですね

なのでブログのURLが「healingmusic」となっているわけですね。実は^^
ところが、ヒーリング系のイベントは数回程度で終わりそうな予感がありましてね。
同じ頃に、テーラワーダ仏教の瞑想会を始めることになったものです。
が、このブログを消してしまうのは勿体ないと思い、そのままこのブログを瞑想会ブログに使うことになったという塩梅です。
実はそんないい加減な歴史があったりします

ですのでクリスタルボウル演奏会の記事を書くこと自体は、実は先祖返りといいますか、当初の頃行っていたことでして、別段、違和感は無かったりします^^;

前置きが長くなりましたが、コロナ云々も慣れてきたといいますか、対応のほうもこなれてきた感もあるためか、久しぶりに浜松市内で「クリスタルボウル演奏会」が行われましてね。
1/15(日)に、浜松アクトシティ「音楽工房」で行われました。
演奏は、牧野持侑(まきのじゅん)さんと杉本直之さんのユニット「くりすたり庵」によるものです。
で、実は、コロナ騒動になる前の2020年に、「くりすたり庵」のクリスタルボウル・ヒーリング・コンサートを企画していましてね。
こちらでも告知していました。
静岡県掛川市 クリスタルボウル・ヒーリング・コンサート in 正法寺~2020年4/18(土)
しかしコロナ騒動で延期となり、今にいたっています。
ですので実は面識がありまして、今回は久しぶりにお会いすることにもなり、そういうのもあって馳せ参じてまいりました^^
で、演奏会場の「音楽工房ホール」がすごくいいんですね。
始まる前に関係者が「ここは音響がいい!」と言われていたんですが、聞いたときにはあまりピンと来なかったんですね。が、実際に音を聞くとビックリ。
会場の音楽工房は、一番後ろにいてもハッキリ&クリヤーに音が聞こえます。
しかも音そのものが包み込むような響き方をします。
さすがピアノの細かいタッチをきちんと伝えるように設計されているホールだけはあるなあと思いますね。
微妙な響きを奏でるクリスタルボウル演奏にも最適です。

で、そんな最高のパフォーマンスで最高のクリスタルボウルの響きを聞かせることができるホールなんですが、この日は、70個のクリスタルボウルがずらりと並んでいます。
壮観ですね。
しかもすべてチューニングがそろっています。
クリスタルボウルのことをご存じ無い方にはピンと来ないかもしれませんが、クリスタルボウルは、ケイ素を固めて制作します。
で、完成したときに、どの音程になるのかは完成してみないとわからないという特徴があります。
金属の「鐘」と違って、完成した後に削ったりして音程を調整することはできません。
なのでクリスタルボウルは、完成したら、その音程で決定してしまうわけなんですね。
で、クリスタルボウル同士の音程(チューニング)が合うというのは、なかなか無いといわれています。
が、「くりすたり庵」では、チューニングのそろったクリスタルボウルを70個そろえています。
これ自体が、非常に困難なことがおわかりいただけるのではないかと思います。
で、音楽についてご存じない方は、これまたピンと来ないかもしれませんが、楽器はチューニング(音程)があっていないと、不協和音のような聴くに堪えられない響きを出してしまいます。
ところがチューニングが合っていると、心地よく聞こえます。
で、くりすたり庵のクリスタルボウルは、チューニングが合っていますので、心地よく聴けるんですね。
そういうメリットがあったりします。
で、そんなチューニングがそろった70個のクリスタルボウルを、まさに楽器のように扱い、さまざまな音を奏でながら演奏していくわけですね。
極上のヒーリング・ミュージックだったりします。
また途中、アコースティック・ギターも取り入れて、クリスタルボウルとのコラボ演奏も行いましたが、これもまた気持ちがよかったものです。
かなりレベルの高いヒーリング・ミュージックですね。
というわけでして、贅沢なヒーリング・ミュージックを堪能できましてね。
で、くりすたり庵は、YouTubeチャンネルもあります。
くりすたり庵 Sound Healing
YouTubeで聴くよりも、生の演奏のほうが圧倒的に素晴らしいんですが、それでもどんな感じなのかは、おおよそわかると思います。

音楽は嗜好がありますし、ヒーリング・ミュージックは、ピンと来ない方もいらっしゃるかもしれませんが、瞑想が好きな方は、たぶん、ヒーリング・ミュージックは好みになるんじゃないかと思います。
リズムもなく、淡々と音のみが響き渡る、その空間は、一種の瞑想的な感覚を引き起こすかもしれませんね。
ヒーリング・ミュージックがお好きな方は、「くりすたり庵」のクリスタルボウルは、きっとフィットするんじゃないかと思います。
この日は、東京や大阪からも参加された方もいたといいます。
それだけ魅力のある演奏ですね。
ちなみに次回は、6/10(土)のようです。
また近いうちに正式な告知があるんじゃないかと思います。
ヒーリング・ミュージック、アンビエント・ミュージック(環境音楽)が好きな方は、くりすたりリ庵のクリスタルボウル演奏はオススメですね。
世界最高レベルのヒーリング・ミュージックを堪能できます。
ご興味のあります方は、ぜひぜひ。
ポリヴェーガル理論が解き明かす「副交感神経のフリーズ」
第三回:公開天啓気療のお知らせ
【延期】静岡県掛川市 クリスタルボウル・ヒーリング・コンサート in 正法寺~2020年4/18(土)
浄化・癒やしが必要な現代人~瞑想以前の課題
天啓気療ヒーリングのおすすめ~悩みを解決する瞑想以外の方法
なーやさんのクリスタルボウル演奏会に行ってみた~PAYAKA(浜松市内秋葉坂下)
第三回:公開天啓気療のお知らせ
【延期】静岡県掛川市 クリスタルボウル・ヒーリング・コンサート in 正法寺~2020年4/18(土)
浄化・癒やしが必要な現代人~瞑想以前の課題
天啓気療ヒーリングのおすすめ~悩みを解決する瞑想以外の方法
なーやさんのクリスタルボウル演奏会に行ってみた~PAYAKA(浜松市内秋葉坂下)
コメント