
2023年7月22日(土)。
今年もプラユキ師をお招きしての瞑想会開催。
昨年に引き続いて、チャルーン・サティ(手動瞑想)とアーナパーナ・サティ(呼吸瞑想)の2本立てです。
どちらも「サティ(念)」としての瞑想です。
が、それぞれ特徴があり、違いもあります。
その違いを踏まえ、目的毎に使い分けてくことなど、瞑想をトータルで理解することは、瞑想実習していく上で有益ですね。

今回は「より繊細な観察と心の解放」がテーマでした。
チャルーン・サティ(手動瞑想)に関しては総括ともなりました。
アーナパーナ・サティ(呼吸瞑想)は第一の観察(身随観)。
より繊細な観察をすることで、身体のコリと連動している心の解放が起き、時にカタストロフィーをともなって自己解放が起きることは、際だった効能になります。
こうした辺りのお話しもされて、アーナパーナ・サティによる繊細な観察の一端を知ることができたかと思います。

なお今日のレジュメはカラフルでしたので、カラーコピーをしました。やはりカラーは綺麗ですね^^
※レジュメは瞑想会に参加された方用です。写真はボカしています。
チャルーン・サティ(手動瞑想)とアーナパーナ・サティ(呼吸瞑想)の解説のみならず、仏教の物の見方(因果応報)、「善友、慈悲、智慧」といった仏教教理も掲載。
濃密なレジュメですね。

ところで昨年に引き続き、ZOOMからの参加も可能でした。瞑想会会場をZOOMで中継し、ライブ感のあるオンライン瞑想会。
ライブ感のある中継は、パソコンやマイクなど設備がある程度そろっていませんと、クオリティの高い中継はできないと思います。
しかし幸いなことにWebやIT方面に明るいスタッフがいますので大変助かっています^^
メチャありがたいです。
聞いた話しによりますと、リアルな瞑想会とZOOM中継を一緒にしたハイブリッド型の瞑想会は浜松だけだとか。そういう話しも聞きますと、ありがたい気持ちになります。

あとリアルな瞑想会ならではですが、歩行瞑想。会場をグルリを歩いて瞑想実習。
今日の瞑想会は、初めての方も少なからずいらっしゃいましたが、以前から参加されている皆さまにとっても「よき縁に触れ、よき縁となし、よき縁となる」機会になったのではないかと思います。

さて最後に私の独り言を。
浜松という地方において、プラユキ師の瞑想会を始めて13年目。長く続けているかなあと思います。
私自身、テーラワーダ仏教の瞑想の恩恵に浴し、感動し、それがきっかけで瞑想会もスタートしています。多くの方に知っていただきたい思いもあって続けています。
13年前はマインドフルネスが出始めの頃で、テーラワーダ仏教も賑わいをみせ始めた頃だったと思います。マインドフルネスは、誰でも安全にできる瞑想として普及にも努めてきました。が、マインドフルネスも定着しましたね。市民権を得るようになったとも思います。
コロナを境にして、時代の節目といいますか転換を迎えた感じもあります。が、瞑想会の開催は、毎回、協力してくださる方々のおかげでもあります。私一人ではできないことですね。いつもお手伝いをしてくださる皆さま、ありがとうございます。
瞑想会もそうですが、瞑想や仏教をはじめとした有益なことを、いい感じで世の中に広めるお手伝いというのは気持ちのよいことだと感じています。
今後、形が変わることがあっても、こうした動機で何らかの活動をしていくことができればと思っています。そんな思いがふっとよぎりますが、今年もありがとうございます

手動瞑想&呼吸瞑想がよくわかるプラユキ師 浜松瞑想会~2022.7.23(土)
気の共鳴現象も起きる中健次郎先生の気功講習会
コロナな今だからこそ明るい心・くじけない心をテーマにプラユキ・ナラテボー師浜松瞑想会開催&無事終了!
悩み・うつ・発達障害の改善にも役立つ手動瞑想(マインドフルネス)~プラユキ師浜松瞑想会2019.11.23
「四諦」と「五力」~【ザザシティ】浜松瞑想会報告2019年1月20日
NHK・Eテレ「こころの時代」にプラユキ・ナラテボーさんが出演~10/28(日)・11/3(土)
気の共鳴現象も起きる中健次郎先生の気功講習会
コロナな今だからこそ明るい心・くじけない心をテーマにプラユキ・ナラテボー師浜松瞑想会開催&無事終了!
悩み・うつ・発達障害の改善にも役立つ手動瞑想(マインドフルネス)~プラユキ師浜松瞑想会2019.11.23
「四諦」と「五力」~【ザザシティ】浜松瞑想会報告2019年1月20日
NHK・Eテレ「こころの時代」にプラユキ・ナラテボーさんが出演~10/28(日)・11/3(土)
コメント