
「あるがまま」が不適切になる原因として、
・緊張のし過ぎ
・日常生活の有り様の不適切さ
・各種のとらわれ
・副交感神経がフリーズ
・サンカーラ
というのがあります。
「副交感神経がフリーズ」のことは、ポリヴェーガル理論の記事でも書きました。ので、割愛しますが、「サンカーラ」について書いてみたいと思います。
⇒ポリヴェーガル理論と瞑想・マインドフルネスとの深い関係
⇒ポリヴェーガル、自律神経ワークは瞑想と同じ効果をもたらす
サンカーラは「潜在的な形成力」とかいわれますが、自覚しにくい心などのことですね。
わかりやすくいえばトラウマ、心の傷、抑圧のことです。こうしたことは無自覚となっています。
ところでサンカーラには「良いサンカーラ」もあります。これを「徳」といっていますね。幸せや成功、喜びをもたらす要因です。
しかし瞑想の文脈で問題になるのは、トラウマ、心の傷、抑圧ですね。「悪いサンカーラ」です。この「悪いサンカーラ」を「サンカーラ」とします。
瞑想のみならず、「あるがまま」、坐禅をしていても、サンカーラは浮上してくるようになります。漠然とした不安、モヤモヤ、イライラ、体の違和感、不調といったかたちで表れることがでてきます。
しかしサンカーラが浮上しても、そのまま(あるがまま)にしておくと、数日から数週間で消えていくようになります。
で、この現象が「浄化」といわれる現象になります。
サンカーラが浮上する現象を何度も体験すると、このことは体感的にわかってまいりますね。
しかしサンカーラの中には手強いものもあります。けれどもだんだんとサンカーラは弱くなっていくようになります。でも、これが繰り返し、繰り返し続くことは、結構大変だったりします。
で、実のところ、サンカーラによる漠然とした苦しみの現象が、気づきの瞑想や「あるがまま」系の課題だったりします。ハードルにもなっています。サンカーラが浮上している時期は苦しいからです。
けれども、これを比較的早く解決できる方法があります。
それが「天啓気療」なんですね。
出たなー天啓気療^^;と言われそうなんですが。
で、何故、天啓気療をおすすめしているかといえば、こうしたサンカーラの問題を、比較的早く解決できるからです。
サンカーラが解決していくようになると、心と体も明るく、軽くなっていくようになります。とらわれも減っていきます。気づきもシャープになっていきます。
ただ天啓気療を1~2回受けただけでは、足りないかと思います。途中段階になってしまうこともあり得ます。
で、大事なこととして、サンカーラの解決と、瞑想・気づき瞑想・あるがままの深まりとは、相関性があるということです。
天啓気療を受け続けていると、サンカーラが解消され、結果的に瞑想などが進むようになります。このことは実証済みです。実際に何人かの方も体験しています。効果があります。
ですので「天啓気療」を受け続けることをおすすめしています。
サンカーラの問題は、気づきがある程度、深まってきませんと、自覚できないことでもあり得ます。
ですので「気づき」を育むことが大事になるわけですね。
で、テーラワーダ仏教では、何故「気づき(サティ)」を軸に置いているかといいますと、「気づき」によって「サンカーラ」に気づき、「心の微細な様」に気づくことができて、意識の深い領域へと進んで行くことができるようになるからです。
そうして本当の「あるがまま」「何もしない」といった行捨智へとたどりつくことができます。テーラワーダは、そのように編成されています。
ちなみにテーラワーダといっても、禅定を主体としたやり方もありますが、これはちょっと例外です。別扱いですね。
サンカーラの問題は、いろんな形で出てきますが、天啓気療を受け続けることで解決もしていきますし、その他にもメリットが出てきますので、おすすめしています。
ぜひぜひお受けになることをおすすめいたします!
現代の福音、恩寵です!
発菩提心・回心は大切
瞑想では意欲・熱量が大切
気功と瞑想は同じ~2022.10.23静岡県掛川市気功講習会
瞑想がうまくいかない場合の3つの解決策・対策
アーチャン・ニャーナラトー師瞑想会 法話~愛知県豊田市 弘誓院【2019年9月28日(土)】
六道・業報・輪廻は暗く重たい~ロバートモンローの体験記は明るい
瞑想では意欲・熱量が大切
気功と瞑想は同じ~2022.10.23静岡県掛川市気功講習会
瞑想がうまくいかない場合の3つの解決策・対策
アーチャン・ニャーナラトー師瞑想会 法話~愛知県豊田市 弘誓院【2019年9月28日(土)】
六道・業報・輪廻は暗く重たい~ロバートモンローの体験記は明るい
コメント