心を癒し成長に役立つ「気付きの瞑想」。「気づきの瞑想」はテーラワーダ仏教に伝わる瞑想です。今ではマインドフルネスとして紹介されています。マインドフルネスのルーツが「気づきの瞑想」です。このブログでは、社会貢献を目的とした情報を発信し、静岡県浜松市で開催している瞑想会、勉強会のほか、瞑想、マインドフルネス、ボディワーク、気功、ヒーリングなど、ジャンルにとらわれず、役立つ情報を紹介しています。
2021年04月11日

六道という世界・生命観について~4月原始仏教講座を開催

4/11(日)は第4回目となる原始仏教講座を開催。 4月のテーマは「六道(ろくどう)」です。 六道とは、「...
2021年04月07日

原始仏教講座[浜松市]2021年5月~ブッダが発見した善因楽果・悪因苦果の法則

第5回目となる5月の原始仏教原始仏教講座では「善因楽果・悪因苦果(因果応報)」についてのお話しです。 「善因...
2021年03月17日

四向四果・原始仏教の悟りをテーマとした3月度原始仏教講座を開催

3/14(日)は第3回目となる原始仏教講座を開催。 3月のテーマは「四向四果(しこうしか)」。 原始仏教で...
2021年03月01日

原始仏教講座[浜松市]2021年4月~ブッダが発見した「六道(天・人間・修羅・餓鬼・畜生・地獄)」の世界と実相

第4回目となる4月の原始仏教原始仏教講座では「六道(ろくどう・りくどう)」についてのお話しです。 「六道」と...
2021年02月15日

菩提分法をテーマとした2月度原始仏教講座を開催

2/14(日)は第二回目となる原始仏教講座を開催。 今月のテーマは「菩提分法(ぼだいぶんぽう)」。 菩提分...
2021年02月14日

原始仏教講座[浜松市]2021年3月~四向四果(悟りの階梯)と仏陀の過去世

第3回目となる3月の勉強会では「四向四果(しこうしか)」と仏陀の修行時代と仏陀の過去世がテーマになります。 ...
2021年02月01日

原始仏教講座【2021年浜松市】のお知らせ

◆原始仏教講座のお知らせ ◆2021年は一年を通して原始仏教を学ぶ講座を行います。 ◆日時:毎月第2日曜日13:0...
2021年01月27日

1月原始仏教講座を開催

この前の24日、日曜日は、原始仏教講座を開催しました。 初回となる1月は四聖諦。 仏教のキモ中のキモです ...
2021年01月15日

原始仏教講座[浜松市]2021年2月~菩提分法(中核となる七種類の実習方法)

第2回目となる2月の勉強会では「菩提分法」についてです。 「菩提分法」は原始仏教における実習の中核になります...
2020年12月26日

原始仏教講座[浜松市]2021年1月~四聖諦(三相・縁起・涅槃・三学)

こちらでもご説明した通りで、2021年1月より「原始仏教講座」をスタートいたします。 第一回目となる1月は「四聖...
2020年12月25日

プラユキ・ナラテボー師@浜松マインドフルネス瞑想会~2021年4月24日(土)/クリエート浜松

プラユキ・ナラテボー師 浜松瞑想会開催 2021年4月24日(土)13:30~16:30 クリエート浜松53会議室(5F) ...
2020年12月08日

プラユキ師のリアル講演会のお知らせ【2021年1月23日(土)於:名古屋市中日文化センター】

◆名古屋市でプラユキ師のリアル講演会を開催 2020年の今年は、コロナ禍の年でした。リアルでの瞑想会も開催が困難...
2020年11月19日

2020年12月、2021年の瞑想会・勉強会のご案内【総合版】[11/20更新]

2020年12月、2021年における 瞑想会・勉強会のご案内です。[11/20更新] ◆2020年12月の予定 ...
2020年10月08日

11月/瞑想の集い 11/14(土) 13:00~【曳馬協働センター】

◆11月14日(土)13:00~15:00 ◆曳馬協働センター/301会議室(3F) 11月は室内(曳馬協働セ...
2020年10月04日

マインドフルネスの効果を実感

3ケ月前からマインドフルネスを始めた方が、 マインドフルネスに効果を感じているといいます。 で、周囲にも広めて...
2020年09月25日

瞑想で苦しみ・悩みを解決する際の3つの問題

◎問題解決のために「あるがまま系」の瞑想のおすすめ 瞑想会を始めて10年になります。で、ご相談を受けるときもあり...
2020年09月23日

あるがまま系の瞑想のすごいところ

「あるがまま系」の瞑想のすごいところは、何か悩みや心にひっかかることがあっても、ある程度、そのまんまにしておく...
2020年09月20日

9月の瞑想会は公民館で開催~ハート瞑想のすごさ

昨日(9/20)は、月一回のリアルの瞑想会。 今月は公民館をお借りして開催しました。 久しぶりですね。 で、...
2020年09月17日

【雨天のため中止】10月/瞑想の集い 10/10(土) 13:00~【花川運動公園】

10/10記 本日の瞑想会は、雨天のため中止とさせていただきます。 ◆10月10日(土)13:00~15:00...
2020年09月15日

カンポンさんに学ぶあるがまま系の瞑想がおすすめな理由

あるがまま系の瞑想はおすすめですね。 あるがまま系とは、気づきの瞑想やマインドフルネスのことです。 で、悩み...
2020年09月11日

カムキエン師の法話がアップされています

タイ在住の浦崎雅代さんの「タイの空(Faa)に見守られて」。 https://note.com/urasakimasayo/m/me9dc4cd865cb 何...
2020年09月07日

テーラワーダ仏教

それにしてもテーラワーダ仏教を知って、かれこれ16年になります。きっかけはスマナサーラ長老の本ですね。スマ長老...
2020年08月23日

暑い!8月瞑想会は室内で開催

暑い日が続きますね。 昨日(8/22土)は花川運動公園で恒例の瞑想会を開催。 が!さすがにあまりにも暑く、 ...
2020年08月22日

9月/瞑想の集い 9/19(土) 13:00~【長上協働センター】

◆9月19日(土)13:00~15:00 ◆長上協働センター/講座室(2F) 9月は室内(長上協働センター)で...
2020年08月06日

スティサート師による指動瞑想YouTube動画

スティサート師ガイダンスによる指動瞑想(日本語吹き替え&字幕付き) スティサート師による指動瞑想の解説動画...
2020年07月30日

スティサート師の法話~智慧をもって知り、智慧をもって苦しみを超える

「月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて」に掲載されている スティサート師のお話しがいいですね。 今月(7...
2020年07月21日

8月/瞑想の集い 8/22(土) 13:00~【花川運動公園】

7/21記 8月も会場を「花川運動公園」にいたします(変更しました)。 ◆8月22日(土)13:00~15:0...
2020年07月18日

清浄道論~テーラワーダ仏教の瞑想マニュアル

清浄道論(しょうじょうどうろん)。 テーラワーダ仏教における瞑想のバイブルですね。 権威書といっていいかもしれ...
2020年07月13日

コロナ禍により変わる瞑想会

公園で瞑想会を行うようになり、公園へ行く機会が増えましてね。 この前は知り合いと花川運動公園で会ってダベることに。 ...
2020年07月11日

梅雨が続く7月、瞑想会開催

今日は花川運動公園で瞑想会。 が、雨のため屋内で。 会議室を使っての瞑想会です。 けれども窓やドアを開けたま...